お客様に変わって行列に並ぶサービス
NARABI DAIKOU
人気商品や福袋等の買い出しを行う際に、行列に並ぶ必要があるが、仕事や子育てなど様々な都合があり、体力的にも厳しいとお悩みの方のために、お客様に変わって様々な行列にならび、目的を達成するサービスを展開しております。このようなことを相談しても大丈夫だろうかと不安になるようなことでも、率直なご要望をお聞かせいただければ、状況に即したご提案をお伝えいたします。
どーも店長です。
今回は、『並び代行』について記載していこうと思います。日野市を中心に活動していますが、もちろん日野市外や、都内へも出張いたしますのでご一読ください。
並び代行とは
並び代行とは読んで字のごとく、お客さまの要望に合わせて何かの順番に代わりに並ぶことです。そんな仕事あるのと思いたくなる内容なのですが、意外と需要はあるようです。今回は代表的な『並び代行』が発生するケースと、費用感について記載をしていきます。
✔️長時間並んでいる時間がない。
✔️夜は家でしっかり寝たいけど、絶対に夜から並ばないと間に合わない行事やイベントがある。
✔️時間の制約があるので代わりに並んでおいて欲しい。
など、需要はけっこうあるんです。では、具体例を見ていきましょう。
幼稚園の願書受け取り・提出の並び代行
11月上旬の幼稚園の願書提出時期に合わせて、早い幼稚園だと願書の受け取りが9月から始まるようです。基本的に数週間前から配布されるので、入園を希望している幼稚園の配布スケジュールをチェックしておきましょう。最近では前日から並んだりすることが、近所の迷惑になってしまうとの懸念から禁止している幼稚園も増えてきているようです。
幼稚園の願書の受け取りについて
配布日時を指定して来園した人に先着順に配布する場合や、配布期間内で受け取りに行くパターン、幼稚園のホームページからダウンロードする、または説明会に出席すると配布してもらえるなどいろいろです。
『先着順』であるかどうか、先着順であるならばどのタイミングから並ばなければならないかのリサーチによって、願書を受け取れるか受け取れないかが決まってくる幼稚園もあります。言うなれば、ものすごく人気の幼稚園に入れるか入れないかは、並ぶか並ばないかで決まってしまう場合もあるのです。
子どもの教育方針が明確な方にとっては、『この幼稚園に絶対に入れたい』と思う場合があることでしょうし、子どもの成長にとって『環境』はとても重要なことを皆さんよく理解しているからです。
幼稚園の願書の提出について
幼稚園の願書の提出は、受け取りよりもシビアと言えます。特に願書の提出が定員に達したところで、入園できるかできないかが決まってしまう場合があります。そのため、保護者の皆さまが真剣になるのも頷けます。
前日の夜から並んだりする場合もあるそうなので、しっかりリサーチしておきましょう。また、エリアによっては願書の提出日が同一日になる等、家族だけでは賄えない場合が発生します。
ご要望によってはスーツで並んだり等、様々な配慮を行います。基本的に業務が被らなければ保護者の適年齢35歳の店長が対応いたします。
並び代行の費用感
並び代行の費用感については、
基本料金 3,300円/時間(8:00〜18:00)
時間外料金 +1,100円/時間(18:00〜8:00)
2時間以内 +1,100円
冬季料金 +550円(12月〜2月)
代理購入 +1,100円(事前入金いただいた場合)
代理購入品の発送手配/個口 +550円(送料別)
出張費:1,100円〜(距離や場所に応じて、事前にお問い合わせください)
電車移動が入る場合等は、移動時間も出張費として計算する場合がございます。
別途、コインパーキングや電車代なども実費でかかる場合がございます。また、並び代行については、状況報告等もあるのでLINEでのやり取りを前提といたします。他、申し込み時に最低限決められた料金を事前決済していただく場合がございますので、ご対応をお願いいたします。(当日、事故等で来られない場合が発生した際の保証としてご理解ください)
※PayPay、または銀行振り込み等でご対応いただきます。
まとめ
今回は『並び代行』について記載いたしました。
秋から冬にかけては『幼稚園の願書提出』『運動会』『福袋』と需要が増えていくようですので、ちょっと困ったなという方がいらっしゃいましたらぜひご連絡くださいませ。もちろん日野市以外も対応いたします。