町の便利屋さんファミリー日野店

ゴミの廃棄と運び出し事例 / 日野市

お問い合わせはこちら

ゴミの廃棄と運び出し事例 / 町の便利屋さんファミリー日野店

ゴミの廃棄と運び出し事例/ 町の便利屋さんファミリー日野店

2022/05/30

どーも店長です✨
今回はゴミの廃棄の調整と運び出し、最後は引越しまでをご依頼いただきました。
1つの段取り例として、これから検討する方はチェックしてみてください。

訪問〜スケジュール調整

まずは最終的に廃棄したい日付のヒアリングから始まります。

我々に電話がかかってくるのは、大体『他社での見積もりが高くて厳しい・・』『もう少しなんとかなりませんか?』という相談がほとんどです。なので、まずは『行政が出しているゴミカレンダーに従って出しましょう』という提案をします。

スケジュール的にものすごく急いでいるわけでなければ、また2週間程度の猶予があるのであれば、確実にその出し方で物量を減らした方がお安く済みます。

なので『絶対に捨てたい期限』をお聞きし、粗大ゴミの収集のタイミングが間に合うかどうかを調整します。ご自身でできる方もいらっしゃいますが、大体は『電話をかける時間がない』『電話をかけてほしい』ということが多いです。

今回は、5月22日(日)にお電話いただき、翌日に訪問→粗大ゴミ回収へ電話、6月3日に回収可能との内容になりましたが、5月31日(火)に退去が決まっていたため、ご本人から不動産屋さんにご連絡いただき、6月3日(金)まで粗大ゴミを置かせてもらえるかの調整をしていただき許可をもらいました。

また、ご家庭から出るゴミの中にある『テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機』は、家電リサイクル法の関係で、回収方法が違いますので、そちらも合わせて連絡します。家電4品目は6月1日(水)の回収となり、こちらは立会いとその場での現金支払いをお願いすることになりました。

粗大ゴミの電話について

粗大ゴミの電話については、各自治体でやり方が異なるところですが、日野市の場合は市の委託業者である(株)日野環境保全さんに電話をする必要があります。

めんどうなポイント
ご自身でやる場合にめんどうなポイントですが、この電話が厄介です。
というのも、今回は約40点の粗大ゴミがありました。一軒家からの退去となれば概ねそのくらいの量にはなるかと思います。
これを1点1点、全て寸法やどんなものか、1人で簡単に持てそうか、素材は何かについて詳細に聞かれます。この電話だけで40分くらい要します。

また、家電に関しても別で電話をする必要があります。
今回はこちらも日野環境保全さんにお願いしましたが、「家の前まで出しておいてください」とのことでした。こちらも冷蔵庫に関しては1人で運び出せる人はなかなかいないので、いずれにしても大変です。他にもエアコンの取り外しは一般の方には少しハードルが高いですし、テレビもサイズが大きければ運び出すのは大変です。洗濯機も1人暮らし程度のサイズであれば持てる人もいらっしゃいますが、ドラム式は2人でもかなり重たいです。

粗大ゴミの収集と家電の収集、同じ会社でも収集日や連絡先が異なります。
ちなみにこれらを一括で収集を依頼すると(家の中まで入って運び出す)一気に高額になります。あくまで税金も投入されている『日野市』の出し方で出すのが圧倒的に安く済みます。

これらの電話で割り出された実費をお客様にそのままお伝えします。あくまで実費なので我々がそこで利益をあげたりすることはありません。

運び出しについて

電話連絡をすると、ほぼ100%運び出しもみなさん依頼してくれます。
運び出しについては、技術が必要なもの(エアコンの取り外しなど)や、一般の方でもなかなか運べない大型家具(特に解体や吊り下げなど)の場合は別途見積もりに入れさせていただきますが、トータルで考えるとそれでもお得にゴミの処分が完了できます。

※粗大ゴミは立ち合いの必要がありませんが、家電リサイクルの4品目については立ち合いとその場での会計の手間がかかります。

まとめ

今回は実際にあった粗大ゴミの格安処分についてご案内してみました。
『軽トラ1台9800円のワナ』にかかったことがある人、これから大量の粗大ゴミの処分を検討している方、業者さんに見積もり取ってもう少しなんとかならないかな?と思う方、まずは行政の方法で出すやり方を検討してみてください。

我々便利屋ファミリー日野店では、皆さまが必要以上にゴミ処理で出費しなくて済むように、安く処分する方法、可能な限りサポートいたします。ではまた

日野市で不用品を最安値で処分する方法とポイントを解説

2022.05.27

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。