町の便利屋さんファミリー日野店

音響機材のレンタル 設営運営 彩の国100マイル

お問い合わせはこちら

音響機材のレンタル 設営運営 彩の国100マイル

音響機材のレンタル 設営運営 彩の国100マイル/ 町の便利屋さんファミリー日野店

2022/06/09

どーも店長です✨

山を走るスポーツ『トレイルランニング』の中でも、とりわけハードで長距離の『彩の国100マイル』というレースのお手伝いに行ってきました。
ご依頼いただいた内容は、スタート前の演出ということで、音響機材の運搬設置、DJさんの出演依頼と会場内でのアナウンスでした。

音響機材のレンタルについて

まず『便利屋さんでそんなことできるの?』というツッコミが入ってしまうかもしれませんが、趣味が行きすぎてイベント業も片手間で行っていました。上手いこと屋外イベントをやってくれる音響屋さんが全然見つからず、独学でなんとなく必要なアナウンスができるように機材を買って設営ができるようになりました。(こちらももちろん本業ではないので、複雑で細かいことはできません)

『東京アウトドアサウンド』
https://eventonkyo.com/

予算感など上記のサイトからチェックできます。
関係性やご予算に応じて柔軟に対応します。

works:
『TRAIL OPEN AIR DEMO』
『日光国立公園マウンテンランニング』
『聖蹟サンタマラソン』
『某選挙事務所』

DJさんも、趣味の『トレイルランニング』で出会った人たちがたまたまかなりできる方たちだったため、ご依頼をいただくとみんなで一緒に赴いています。

日光国立公園マウンテンランニングの事例紹介はこちら

https://eventonkyo.com/2021/11/25/nikko_onkyo/

イベント演出について

こちらも9年間独学でイベントを行ってきました。
多いときは大小合わせて年間150回くらいのイベントを行っていたため、予算0の時、予算がつけられる時、とにかく盛り上げたい時、などに応じて有名人のキャスティング、会場のレイアウト、インフルエンサーマーケティング、など色々行ってきました。

今回は予算の都合上、開会式や会場内でアナウンスする内容などの台本作成のみでしたが、予算に応じて色々な提案ができると思います。

2022 彩の国100マイル 会場にて

彩の国100マイルについて

『彩の国100マイル』というレースは、埼玉の『ニューサンピア埼玉おごせ』をスタートし、全部で約160kmの山々を走り続ける山岳レースです。

『トレイルランニング』を趣味で走る人の1つの目標として『100マイル(160km)』を完走することが挙げられます。この彩の国100マイルは東京から宿泊なしで出場でき、参加費も他の大会に比べるとかなりリーズナブルで人気の大会の1つです。

5月後半に行われるため、例年気温が30度近くとなり、コンディション的にも的にも完走することが非常に困難で、初年度はなんと完走者0人という業界では伝説的なレースの一面もあります。今年は雨が降ったおかげで路面のコンディションはハードでしたが、例年より涼しかったため、完走率は例年に比べて高かったです。

100マイルの完走者には敬意を込めて『サイラー』という呼び名を与えられます。
道のりがハードなだけでなく、制限時間も上級者でなければ間に合わない、そんなレースです。まずは100kmの部からみんな完走を目指します。

まとめ

今回は音響を届けたいエリアが約80m、かつ宿泊施設の目の前が会場のため大きな音は出せないという条件につき、様々な試行錯誤がありました。

イベントでは当日想定していないことが本当によく起きます。もちろんみんながプロフェッショナルな人たちで、ちゃんとした報酬をいただいてみんながすごくハッピーになれるイベントであれば、事前準備もたくさんできます。

が、手作りイベントや予算があまりないイベントの方が大多数だと思いますので、予算に応じてできる限りの提案をさせていただきます。

東京アウトドアサウンドのリンクからもお問い合わせに進めますが、店長が対応いたしますので、このままLINEでお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。