町の便利屋さんファミリー日野店

日野市 駐車場のある公園 『万願寺中央公園』

お問い合わせはこちら

日野市 駐車場のある公園 『万願寺中央公園』/ 町の便利屋さんファミリー日野店

日野市 駐車場のある公園 『万願寺中央公園』/ 町の便利屋さんファミリー日野店

2022/06/11

どーも店長です✨
今日から日野市に関係するお役立ち情報も掲載することにしました。
というのは、『誰かの何かに役に立つ』ことが便利屋さんのモットーなので、ご依頼があるとかないとかは抜きにして、日野市近隣の『誰か』が『知りたい』と思えるような内容を掲載していくことで、直接会えなくても役に立っていこうというプロジェクトです。

前置きが長くなってしまいましたが、早速いってみましょう。

万願寺中央公園の位置

万願寺中央公園は、2007年に4車線となって全線開通した日野バイパス(国道20号)沿いにある公園です。

駐車場の台数は36台

確実に停められそうな台数は36台でした。本来は40台だそうです。
駐車場の時間は8:50〜18:00となっています。

ちょっぴり嬉しい自販機にはセブンティーンアイスもあります。

駐車場への入り方

万願寺中央公園への基本的な入り方は上り車線(西側・八王子側)から進入します。反対車線(万願寺駅側)から来る場合も日野税務署の信号でUターンして上り車線から進入した方が結局早いです。

税務署の信号を過ぎると、タイヤ館→スタジオアリスと目の前に現れますので、スタジオアリスを通過したら最初の左折ポイント(野球場のネットが目印です)を左折すると駐車場に到着します。

万願寺中央公園の特徴

万願寺中央公園の大きな特徴は、『日野七福神めぐり』でも登場する『安養寺』を中心に、新万願寺グラウンド(野球場)、万願寺交流センター、まんがんじ児童館などが複合的に併設されており、さまざまな年代の方が行き交うところだと思います。

公園内はこれといった大きな遊具があるわけではなく、広いスペースが提供されています。
遊具らしい遊具は滑り台がいくつかあるくらいです

紫陽花の時期だったため綺麗に咲いていました、高幡不動といえば紫陽花です。

公園において重要な『トイレ』もちゃんとあります、男女・障害者用とそれぞれあり、手洗い場もあります。位置的には駐車場がすぐのところにあります。

まんがんじ児童館は小学生の下校時刻を過ぎると一気に人が増えます。
送り迎えのある保護者さん、子どもたちとの待ち合わせにもよく使われているようです。

児童館の裏(北側)は綺麗な緑道が続いています。暑くなってきたらこちらに避難ですね。

万願寺中央公園の周辺情報

スターバックス

地図でもわかるように、駐車場からスターバックスまで歩いて3分くらいです。

ここのスターバックス日野万願寺店は日野バイパスの開通のタイミングでできて、今年15周年のアナウンスをしていましたね。私は社会人3年目、周りの学生の友人と共に深夜までここで色んなことを話していました。当時は深夜2時まで営業していて、話が終わらない若者にとっては嬉しいオアシスでした。(今でもよくパソコン作業しに駆け込んでます)

スターバックス以外にも、歩いていける範囲にスシロー、からやま、マンマパスタ、ラーメン魁力屋、みなみの恵などがあります。公園で遊び疲れたらぜひ利用したいですね。

浅川スポーツ公園グラウンド&大木島自然公園

日野バイパスを挟んだ向かい側にも駐車場のある公園『浅川スポーツ公園グラウンド』があります。こちらも合わせてチェックしてみてください。

日野市 駐車場のある公園 『浅川スポーツ公園グラウンド』

2022.06.12

川原附公園は水遊びができて小さい子連れに人気

日野市 水遊びとアスレチックができる公園 『川原附公園』駐車場はある?

2022.06.14

まとめ

今回は、『日野市内にある駐車場のある公園』の紹介として、万願寺中央公園をご案内させていただきました。1番重要な駐車場情報や、トイレ、園内のようすなど、少しはお役に立てましたら光栄です。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。