町の便利屋さんファミリー日野店

便利屋さん開業9ヶ月目を振り返って 反省とアクションプラン

お問い合わせはこちら

便利屋さん開業9ヶ月目を振り返って 反省とアクションプラン/ 町の便利屋さんファミリー日野店

便利屋さん開業9ヶ月目を振り返って 反省とアクションプラン/ 町の便利屋さんファミリー日野店

2022/10/02

どーも店長です✨
毎月恒例になってきた反省会。
毎月月末になると借入をしている『たましん』こと多摩信用金庫さんから『今月どうでした?』というお電話を頂戴します。いい時もあれば悪い時もあります。大失速の9月、低空飛行の時だからこそできること、もがいた1ヶ月だったように思えます。

8月末時点での9月以降アクションプラン(振り返り)

便利屋さん開業8ヶ月目を振り返って 反省とアクションプラン / 日野市

2022.08.31

1、客単価アップに取り組む

実質的な値上げを・・と思ったのですが、現実的に会話の中身や反応から躊躇した部分もありました。どちらかというと、値上げというよりは別の提案をどんどんしていけたらと思いました。上手くいく時、行かない時はありましたが、月末は網戸のついでに障子の張り替えの受注もいただくなど、少しずつ効果が出てきたように思います。

2、SNS、ブログの更新

今月は大して投稿できるほどの内容がなかったため、SNSに関しては投稿があまりできていません。しかしながら、ブログに関しては10本近く更新できました。また、ターゲットの客層とSNSの客層がかなり異なることもSNS更新をあまりしなかった理由になります。
SNSも基本的にはブログを更新した際には更新するなど、もう少し努力が必要かもしれませんが、実質ブログにかなり偏り始めています。この辺りは『選択と集中』を考慮して行こうと思います。

3、WEBサイトの構築

9月はサイトを全面的にリニューアルしました。見切り発車的に作成してしまったWEBサイトだったので、デザイン的にも適当すぎ・サービス内容未記入という状態でした。9月は空いている時間の多くをWEBサイトの制作に費やしたような気がします。
SEOが強い近隣サービスのページや、わかりやすい業者さんのページを参考にしつつ制作。まだまだコンテンツを盛り盛りにしていかなければ当面露出には時間がかかりそうなので、こちらは引き続きやっていきます。

4、リピーター発掘10分無料キャンペーン

こちらは1度利用してくださった方に葉書で告知していましたが、残念ながら反応はありませんでした。10分無料については反応がありませんでしたが、リピートのお問い合わせを合計4件いただくことに成功しました。葉書作戦も定期的に行っていこうと思います。

その他、9月に考えて実行したこと

1、Google対策

サービスの周知、集客においてGoogleさんと仲良くなる必要があります。特に我々のような『悩み』=『受注』に即繋がるようなサービスを扱っている場合は、速さ・近さ・価格・雰囲気などが他のサービスより優れていると受注に繋がりやすいです。

Googleで自分の必要としているサービスのキーワードを入力したほとんどの場合、その単語に対する広告を出している会社のページがトップに並びます。個人的にはサービスを検索した時は広告が出てきたサイトURLは押さずに、検索順位の1番上に上がっている会社から順に見ていくことが多いです。また強力なSEO対策を全国規模で行っているサービスプラットフォームが強く、新規参入で1ページ目に表示されるのは至難の技です。

そこで、短時間で結果を出そうと思うと、Googleマイビジネスと呼ばれる『Googleマップ』で検索した時に出るページを強化していくことが不可欠になります。もちろんWEB検索した時なども検索したエリアからの近さなどからも考慮されて表示されます。
ここで表示された際の『評価』は多くの方が気にするポイントなので、ここについて対策をしていくことが1番の近道になります。また、Googleマイビジネスにもサービス内容や日々の更新を加えていき、Google検索に対しての活動的に見せる必要があります。

これまでもやってなかったわけではありませんでしたが、更新頻度を上げ、評価を書いてくれそうなユーザーさんにお願いし始めました。また評価の書き込みで500円キャッシュバックキャンペーンもスタートしました。結果として今月は3件の評価の獲得に成功。引き続き力を入れていきます。

それと先述しましたが、HPの大幅リニューアルを行いました。
がしかし、最初に作ったページが間に合わせだったためか、Googleにインデックス登録されずにかなりの時間を費やしてしまいました。Googleサーチコンソールからもリクエストしているものの、掲載までの時間が時間がかかりすぎているため引き続き原因究明と対策実施。

2、知り合いを増やす活動(イベント企画など)

わざわざ営業に回ったわけではありませんが、人からの紹介や友人を通じて数名の日野市民の方とお知り合いになれました。他、業務の連携ができそうな企業さまとのご挨拶の機会も何度か作ることができました。

また、イベントの企画を通じて市民との接点を作る方法を考えるなど、まだ結果としては出ていませんが、リリースのみ配信いたしました。

3、エアコンクリーニングの強化

空いてる時間を利用してエアコンクリーニングのトレーニングなどを行いました。またもうちょっとこうやったら効率がいいのになと思う部分に対しては設備投資を行うなどして、少しでも時間効率のいい方法を模索しました。

4、キャッシュレス決済の導入(PayPay / LINE PAY)

9月30日〜PayPayとLINE PAYが使えるように手配しました。

5、短時間・短距離キャンペーン

75歳以上で条件を満たす内容であれば税込¥1,000
75歳未満は¥2,750
実質5〜10分くらいあれば済む内容ってたまにあります。
家の近くかつ、時間も短く、かつ年配の方向けに、小回りを効かせて呼んでもらう頻度を上げてもらうという施策です。年末まで様子を見てやっていこうと思います。

10月以降のアクションプラン

1、WEB広告の実施

9月はポスティングによる反応が7月、8月比で60%ほどまで落ち込んでしまいました。景気の悪化など様々な要因が重なっているかと思いますが、危機感を覚えるくらいの落ち方だったので、長期的なドメインの強化をするためにも、WEB広告にもトライしてみようと思います。
恐らくなのですがLP(広告をクリックした最初のページ)のクオリティ次第なところもあるので、LPの作成にも力を入れていこうと思います。

また、ポスティングも戸建てに絞って範囲を拡張するなど、アナログの露出方法についても変化をつけることにしました。

2、大掃除の早割キャンペーン予約

基本これまでアナログの告知方法だったため、キャンペーン情報などがどこまで伝わるかは不明ですが、年末の大掃除の申し込みを10月末までにいただけた場合は、お見積もりから10%OFFとさせていただきます。

3、事業所等への営業回り

どのくらいの時間が取れるかは分かりませんが、空いている時間を見つけて事業所等へ営業で回ってみようと思います。9月は訪問の看護士さんから、訪問先でのお困りごとについてのご相談をいただく機会がありました。そういった需要が今後もあるのではないかということで、行ってみようと思います。

まとめ

基本的に8月以降は年末に向かうにつれて需要が増えていくというのが、本部から聞いていたセオリーですが、見事に失速しました。売り上げの大きい案件が1件も入らなかったということもありますが、問い合わせの数が激減しました。

少し余裕のできた時間でホームページのリニューアルなどやれることはできたと思います。9月とは裏腹に10月初旬は予定がみっちり入っています。今年も残すところあと3ヶ月。今年できることは今年のうちにやっつけたいと思います。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。