町の便利屋さんファミリー日野店

町田市でお風呂そうじ(浴室クリーニング)同級生の実家を施工しました

お問い合わせはこちら

町田市でお風呂そうじ(浴室クリーニング)同級生の実家を施工しました

町田市でお風呂そうじ(浴室クリーニング)同級生の実家を施工しました/ 町の便利屋さんファミリー日野店

2022/12/17

どーも店長です✨
実は地元は町田です。そして小学生に上がるときに町田に引っ越してきた私。今回はその時に隣に住んでいた同級生からのご依頼というミラクル。Facebookで知ってくれてたみたいで、実家のお風呂そうじを依頼してくれました。そしてお金も払ってあげるという親孝行っぷり!ナイスガイやで。

今回のお風呂そうじのビフォーアフターはこちら

まず扉を開けると目に飛び込んでくる空間。全体的にちょっとカビが目立ちます。

掃除すると「明るくなった」と言ってくれる人が多いです。これは加工とかじゃなくて、漂白剤を壁面全体にかけてるので、多分物理的にも少し白さが戻っているものと思われます✨

次が・・壁。
下半分、高圧洗浄機かけたところですね。

このくらい綺麗になります。普通に高圧洗浄機かけるだけじゃここまで綺麗にならないので、漂白するのが大事です✨

続いて鏡があるエリアへ行ってみましょうか

物が多いのはさておき、カビが目立ちます。細かく見るとかなりなかなかなのですが、遠目で見ましょう。

清掃後はこちら

ちょっと物をどかしているとはいえ、綺麗になった気がしませんか?
細かいところを言い出せばキリがないのですが、自分の納得できてないところはあれど、ご依頼主様には満足していただけました。

続いてドアです。お風呂そうじで1番時間がかかっちゃうのってドアな気がします。そして、何より出入り口ゆえ、ドアを綺麗にして欲しいという要望はけっこう多い気がします。

施工者としては妥協の連続です。あと30分時間が取れたらもっと綺麗にできるのにとか、色々思うことはありますが、やはり費用対効果を考えるとかけられる時間に限界はあるので今日はこのくらいで勘弁してあげました。

そして最後に床

気がついて欲しいのは浴槽のパネルがツルッツルに綺麗になってるところ。気づいてもらえないと思うので自分で言います。お風呂に入った瞬間にここが汚れているとちょっと残念な印象になるんです。なのでここは丁寧に磨きます。

なかなか印象違うんじゃないでしょうか。

お風呂そうじでお困りの方へ

お風呂そうじは科学です。実におもしろいです。

でも面倒なのも事実。やろうと思えば誰でもできるけれど、ここまでやるのは少し知識と技術が必要。私は基本を研修で学び、時短をYouTubeで学びました。
だんだん理解できてからは自分でも色々考えて洗剤を混ぜたり、お掃除方法を研究しています。

ちょっとブログでも紹介していますので、良かったらご覧くださいね。

自由研究にもなる?汚れと洗剤の化学でお風呂そうじは楽しくなる

2022.08.03

お風呂の床の黒ずみが落ちない 漂白剤がおすすめ 自宅で簡単に行う方法

2022.06.15

もう、絶対自分じゃやりたくない!という方は、迷わず店長をお呼びください✨

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。