救急車を呼ぶほどでもない立ち上がり補助のご依頼/町の便利屋さんファミリー日野店
2023/01/16
どーも店長です✨
昨年から何度もお問い合わせいただいている『立ち上がりの補助』について書いていこうと思います。
結果から先に書くと、『立ち上がりの補助』について、ご依頼として承っています。
また、店長は救急隊員として5年ほどの常務歴があるので、安心してお呼びください。
では早速、書き進めていこうと思います。
目次
いつでもお呼び出しください
時間
問わず
電話がかかってくると『もう2時間近く座ったまま立ち上がれない』や、『今から来ていただけますか?』など、かなり困った様子。
日中の普通の時間帯であればヘルパーさんや訪問介護の方なども頼ることができると思いますが、こういった電話がかかってくるのは大体夜か朝。
そう、よっぽどの緊急事態でない限り、みんな我慢して救急車を呼んだり、夜間ヘルパーさんを呼んだりするのは気が引けてしまうみたいです。近所の目も気になるようですし、「人に迷惑をかけたくない」と思っている方が多いなと感じます。
町の便利屋さんファミリー日野店では、こういったニーズにお応えすべく、24時間対応でサポートが可能となっています。(寝ている場合等で電話に気が付かない時はごめんなさい)
こんな時にご利用いただいています
各種 対応
✔️「うつ伏せ」の状態になってしまって起き上がれないので助けてください。
✔️転んで床に座っている状態です。体重が重たく、私1人では立ち上がらせることができません。
✔️座位の状態なのですが、力が入らず立ち上がることができません。
など、ベッドまで連れて行ければなんとかなる。
立ち上がりさえできれば、本人と私(介護者)でなんとかなる。
でも、どうにも立ち上がることができない。
救急車を呼ぶほどじゃ全然ない、そんな時にご利用いただいています。
すぐに行ける時と、到着まで時間がかかってしまうような、他の現場と掛け持ちしている場合とで、スピード感が全然異なるのですが、なるべく早く行くことを大事にしています。
元救急隊員がご自宅にうかがいます
安心
対応
乗務していたのは10年ほど前になりますが、学生を卒業してからそのまま東京消防庁に入庁し7年ほど消防隊と救急隊に乗務していました。そのうち救急車は5年ほど。救命士ではありませんが、人の体の動かし方や移動のさせ方はそれなりに心得ています。
体を移動させる前に、持病や痛みがあるところ、透析されている場合など、体を動かす上で気をつけなければならないことをヒアリングしてから対応いたしますのでご安心ください。
予算感について
気に なる
大体の予算感についてお知らせしておきます。
「立ち上がりの補助」については、大体5,000円くらい(出張費込み 近距離の場合)で承っています。
浴室内などイレギュラーな対応もあるかと思いますので、あくまで目安としていただき、状況に応じて現場で調整させていただく場合がございますのでご了承ください。