町の便利屋さんファミリー日野店

動物(ヤギ)のフンで汚染された車の車内清掃(特殊清掃)について | 日野市

お問い合わせはこちら

動物(ヤギ)のフンで汚染された車の車内清掃(特殊清掃)について/町の便利屋さんファミリー日野店

動物(ヤギ)のフンで汚染された車の車内清掃(特殊清掃)について/町の便利屋さんファミリー日野店

2023/01/18

どーも店長です✨

今回は日野市のリピーターさんからのご依頼。
動物(ヤギ)のフンで汚染されてしまった車の車内清掃をいたしました。

正直、汚物は気が進みませんが、頼ってご連絡いただけるのはありがたいことですので、頑張って対応いたしました✨
では、早速書き進めていきます。

一部、閲覧注意な画像がございますので、メンタル的に耐えられない方は、こちらで離脱してください。

まずは車内清掃の結果を画像でチェック

気になる結果

少しシミっぽくなっている部分は、濡れているだけで、乾いたら綺麗になりました。
では、元々がどうなっていたかの画像もチェックしていきましょう。メンタルきつい方はここで離脱していただいて大丈夫です。

ちょっと想像よりも、汚物の量が少ないと思われたかもしれませんが、ここに写っているのは極一部です。ヤギの汚物は基本的にはドライなものが多いらしいのですが、生まれて間もないヤギさんの汚物はウェットで頑固なシミになってしまっていました。

汚れの落とし方

真似できる

では、車内清掃の内容についてご説明していきたいと思います。

 

1、ドライな汚物を回収します

 車内清掃における絶対的な作業手順として、ドライな汚物を濡らしてはいけません。シミになります。時間も余計にかかってしまいますので、ドライなものからとにかく回収。また、リンサークリーナーの吸い取り機能(いわゆる掃除機)で、ほうきとチリトリだけでは取り除けないほこりなども全て取り除きます。

 

2、アルカリ電解水+ブラッシング

 ここでの洗剤は「アルカリ電解水」を使います。理由としては、強力なアルカリ性でありながら、リンサークリーナーを使用しても泡立ちが少ないという理由です。シミ取りだと酸素系漂白剤を使うという方も多いかもしれませんが、酸素系漂白剤は泡立ちやすいので、ここでは時短のためアルカリ電解水を使います。また、吹きかけるだけでは落ちないシミになってしまった汚物を浮かせるために、生地を傷めない程度に必要なブラッシングを行うことで、次の丸洗いの作業時間の短縮につながります。

 

3、リンサークリーナーで丸洗い

 汚れを浮かすことに成功できたら最後にリンサークリーナーで丸洗いしていきます。リンサークリーナーとは、洗剤を含んだ水を吹きかけながら同時に吸い取ることができる非常に優れたマシンです。なかなか便利屋さんのお仕事では出番が少なめではありますが、カーシートや、ソファ、ベッドのマットレスなど、普段は洗えないような布製品を洗うのにとても有効です。

 余談ですが、こちらの機械を導入することを決めたのは、友人のお子さんが車の中でおしっこをしてしまったという要望を「ちゃんとした」形でお掃除できなかったことがきっかけで、次に同じような依頼があった時などはちゃんと対応したいと思いました。

特殊清掃ってなに?

気になる

 特殊清掃とは、基本的に事件や事故による死亡現場、孤独死等で腐敗してしまった遺体の痕などを含む清掃のことを指します。また、ゴミ屋敷や動物の死骸や糞便を含む清掃なども特殊清掃と言う場合があります。人によって定義は様々ですが、町の便利屋さんファミリー日野店では、『メンタル的に抵抗が強い清掃』は特殊清掃事案として対応させていただいております。

 通常の清掃作業よりも作業費は高めに設定させていただいておりますが、「やりたくない」という作業を皆さまに代わって行うわけなので、作業が終わると喜んでいただけることがとても多く、やりがいのあるお仕事です。

臭いがキツすぎる場合の対応

気になる

まだ臭いがキツすぎて鼻が折れそう・・と言う現場は、開業してからはありません。
そういった時にも対応できるように、今回初めてオゾン消臭機を導入いたしました。聞いていたほど臭いはなかったので、使用しませんでしたが、今後はきっとそういった現場にも出くわすことでしょう。
※以前、救急車に乗務していた頃には真夏に数週間発見されなかったご遺体が腐乱してしまっていた部屋の臭いは凄まじかったです。

本日のまとめ

ためになった

町の便利屋さんファミリー日野店では、動物の汚物に汚染された車のシートも問題なくクリーニングすることができます。

特殊な内容の掃除にはなりますが、掃除の手順としてドライなものから作業をしていきます。車のシートのシミ取りにはアルカリ電解水を使用しました。特にリンサークリーナーがない場合は、酸素系漂白剤も有効かと思います。リンサークリーナーは、洗剤を吹き付けながら吸い取るので、びしょびしょにならずに丸洗いすることができ、布製品の普段は洗えないものなどを主に対応します。

 

特殊清掃は、定義は様々ですが、「絶対に自分ではやりたくない」と思ってしまうレベルの作業は、特殊清掃に当たると思っていただけると、見積もりの時の気持ち的には心構えができるかもしれません。当店でも特殊清掃は対応していますので、『もう限界・・』というお困りごとがあれば遠慮なくお声掛けください。

特殊清掃のお問い合わせは

町の便利屋さんファミリー日野店

所在地
〒191-0032
東京都日野市三沢5丁目18−4
代表者
馬場 保孝(36)
電話番号
0120-655-255
※お客様のためのお電話です。営業電話厳禁。
またはこちらにおかけください
042-594-0331
※営業電話厳禁。
携帯番号
070-8996-6860
※営業電話厳禁。
営業時間
24時間営業
営業日
365日対応(臨時休業あり)
保険
便利屋保険(町の便利屋さんファミリー本部)
特記事項
駆け付けサービスのため実店舗なし
資格
遺品整理士
消防設備士乙6
潜水士
許可番号
古物商 東京都公安委員会 第308852218971
探偵業 東京都公安委員会 第30230110号

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。