油汚れの強い味方 オススメのアルカリ洗剤3選 | 町の便利屋さんファミリー日野店
2023/05/04
どーも店長です✨
お客さんのお家でお掃除をすると、「どんな洗剤使ってるんですか?」と、かなりの確率で聞かれるので、先日のお風呂そうじのブログに引き続き、今回はキッチン周りで大活躍の洗剤をご紹介していこうと思います。
気になる方はこちらもチェック
お風呂そうじでプロが使うたった2つの洗剤 | 町の便利屋さんファミリー日野店
オススメのアルカリ洗剤3選
気になる
1、ブレークアップ
我々が実際に使用しているアルカリ洗剤は『ブレークアップ』です。汚れ具合などを見て適度に薄めて使用しています。アルカリ洗剤でいけるなというところは大体これでお掃除しています。いろいろな形の噴霧器に入れて使いやすくしています。
汎用性が高い反面、お値段はちょっとお高め。5Lで3,850円
我々は大体10倍に薄めて使用するので77円/Lくらいのお値段になります。
2、水の劇落ちくん(アルカリ電解水)
一見ちょっと頼りなさそうな劇落ちくんですが、アルカリ電解水はpH12.5非常にpHの高いアルカリ洗剤です。
このpHは高ければ高いほどアルカリ濃度が濃いことを示します。濃度の高いアルカリ洗剤下では多くの雑菌が生きることができないため、除菌作用も強力です。このアルカリ濃度が高いと言うことは、その分取り扱いも慎重に行わなければなりません。素手で触ると指がヌメヌメしたりと皮膚を溶かす場合もありますので、必ず水を通さない手袋を着用しましょう。
特徴としてはアルカリ電解水は泡立ちにくいため、しっかり最後拭き取れば水で洗い流す必要がありません。
400mlで245円(Amazonで40%OFFになってます)と、2023年4月30日現在激安です。
ちなみに我々が水の激落ちくんを使う理由としては、カーシート洗浄やソファ、ベッドマットレスクリーニングの際のリンサークリーナーが泡立ってしまうと収集がつかなくなってしまうためです。
ソファと車のシート・マットレスのクリーニングのご案内/ 町の便利屋さんファミリー日野店
リニューアル前のブログで読みにくいですがチェックしてみてください
3、ニイタカ ニューケミクール
お掃除業界の方の多くが使っているのがニイタカさんのニューケミクールです。おそらくコスパが最上級だと思います。我々は保険の関係でブレークアップを使う必要があるのでこちらは使っていないのですが(写真にこちらの商品がないのもその理由です)、ほぼほぼ間違いのない商品です。4Lで2,435円。揚げ物をしたり頻繁に料理をするご家庭であればパフォーマンスは抜群だと思います。仮に10倍で使った場合約61円/Lとなります。
保存するのに少しサイズが大きいと言う方は、2.5Lタイプが1,980円で販売しています。(いずれもAmazon)希釈倍率に関しては、使用上の注意事項のところに書いてありますので、必ず用途に合わせて薄めてから使ってください。
いかがでしたか?
今回は、油汚れの強い味方 オススメのアルカリ洗剤3選をご紹介してみました。
汚れに合わせた洗剤選びができればお掃除は格段に楽になります。pHや成分、用途を理解することで頑固な汚れを一層したり、リスクを理解することができます。使用上の注意をよく読んでぜひトライしてみてください。ではまた