町の便利屋さんファミリー日野店

プチ同窓会に参加したことで得たもの | 町の便利屋さんファミリー

お問い合わせはこちら

プチ同窓会に参加したことで得たもの | 町の便利屋さんファミリー日野店

プチ同窓会に参加したことで得たもの | 町の便利屋さんファミリー日野店

2023/05/07

どーも店長です✨

久しぶり?というか初めてかもしれないプライベートな内容です。

昨日、高校時代のクラスメイトとお久しぶり会に参加してきました。

 

4月1日に行ったイベント『THE FIRST TRAIL』 にサッカー部仲間をチームで招待したのですが、ちょっと人数が足りず、当時サッカー部ではなかったけど、トレイルランニングを趣味とするクラスメイトSくんを誘ったところ、現地で「今度クラスでも集まろうね」と話したのがきっかけ。

 

ものすごい人当たりの良さと行動力のSくんが幹事となってくれ、東京にいてすぐ集まれそうな8名でのプチ同窓会のスケジュールが整い、昨日無事に開催されました。

楽しそうでしょ〜(笑)※プライバシー保護のため加工してあります

高校を卒業してからほとんど会ってなかった仲間の方が多いかもしれないけれど、会えば一瞬で当時のまま。会話の内容は少し大人になる部分はあれど、気持ちが若返ったり、ただただ楽しかったり、それぞれの現在地が刺激になったりと、とてもとても有意義な時間となりました。

 

同窓会って昔の仲間と会って、昔話に花が咲いて楽しいということももちろんあるけれど、普段の生活じゃなかなか出会えない人種の仲間と全く気兼ねなく会話ができる素晴らしい時間だなと改めて思いました。

お医者さん、優秀な社員さんたち、音楽家、便利屋さん・・たった8人しかいないのに異業種感すごいですよね。

さて店長、高校時代は何やってたの?

 

と聞かれていないことを書いてみようと思います。

 

クラスメイトとは3年間を共に過ごし、夏はサンダルに短パン、毎朝筋トレかサッカーかランニングを始業前に済ませ、お弁当を1時限後の9:30に食べ、授業中に体力を回復し、部活と文化祭に明け暮れ、勉強は苦手でクラスの下位10%らへんで低空飛行すると言う、ざっくりそんな学生時代でした。

勉強は得意じゃなかったけど、日本一とも称されるほどの文化祭を仲間と一緒に作り上げていく経験が、今でもイベント企画の仕事の基礎になっていたりするのかなと思います。

 

私は「こんなふうにしたらもっと良くなる?」みたいな想像をするのが得意なタイプで、トライアンドエラー型。昨日一緒に過ごした仲間には現在の状況をデータで取って分析して方針を決めるのが得意な仲間がいたり、陰でサポートするのが得意な人や、人間関係を円滑にするのが得意な人がいたりと、みんな違ってみんな良いと言う多様性の中で過ごす素晴らしい時間を共有しました。

 

30を過ぎてそれぞれ動かす仕事の役割や負担が増すにつれて、家庭に変化が生まれたりすることでなかなか多様な人と会う機会が減ったように思います。同じ業界の中での付き合いや、お客さんとして色んな人と出会うことはあるけれど、『仲間』と言える人にどれくらい会えただろう。

今付き合いのある人だけでなく、同級生や趣味が一緒だった友達、もちろんこれから出会う人たち含めて、もっと多様な人と同じ時間を過ごし共有し、広い視野を確保していくことが大切だなぁと改めて思いました。

 

とはいえ、浅く広いお付き合いはそんなに得意ではなので笑、好きな人と少しでも過ごせる時間を増やしていきたい、プチ同窓会はそんなことを感じさせてくれました。Sくんありがとう。

 

 

みなさんは学生時代の友人に会えてますか?

なかなか自分で企画することは難しいのかもしれません。でも、仲が良かった友達1人に連絡を取ってみてはいかがでしょうか。きっと喜んでくれると思います。ではまた

いつでもお気軽にお電話ください

町の便利屋さんファミリー日野店

所在地
〒191-0032
東京都日野市三沢5丁目18−4
代表者
馬場 保孝(36)
電話番号
0120-655-255
※お客様のためのお電話です。営業電話厳禁。
またはこちらにおかけください
042-594-0331
※営業電話厳禁。
携帯番号
070-8996-6860
※営業電話厳禁。
営業時間
24時間営業
営業日
365日対応(臨時休業あり)
保険
便利屋保険(町の便利屋さんファミリー本部)
特記事項
駆け付けサービスのため実店舗なし
資格
遺品整理士
消防設備士乙6
潜水士
許可番号
古物商 東京都公安委員会 第308852218971
探偵業 東京都公安委員会 第30230110号

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。