TOKYO GRAND TRAILにて音響&MCを担当しました | 町の便利屋さんファミリー日野店
2023/05/27
どーも店長です✨昨日は東京は奥多摩スタートで開催されているTOKYO GRAND TRAIL2023に音響担当として呼ばれて行ってきました。たまにイベントに呼んでいただけると通常業務とは違うので、とても楽しくお仕事させていただけるので、店長にとってはとても嬉しいのです。
目次
TOKYO GRAND TRAILって何?
そもそも
TOKYO GRAND TRAILは東京スタートの本格的な初の100マイル(160km)レースです。ちょっと何のことかわからないという方にわかりやすく伝えると山を走るスポーツで、約4回フルマラソンを走る距離で、その間に高尾山を30回ほど登るくらいの運動負荷があります。
制限時間は50時間。そう、いわゆるヘンテコな人が集うレースです。
東京の奥多摩をスタートし、南側は相模湖の方まで山の中を走り続けます。
店長の会場での役割
レースの受付開始が12:00〜開会式が15:20〜スタートが16:00と言うスケジュールで、大体10:00くらいにスタート地点に来てもらえると助かります〜とご連絡いただ来ましたが、友人がボランティアで8:00くらいにみんな集合すると言うので、それに合わせて私もボランティアで15:00近くまでは何となく会場設営や受付の準備等をお手伝い。
大会1週間くらい前に連絡があり、急きょ「MCもお願いします」なんて言うもんだから、2日くらい前から台本制作。開会式15:20〜初めて挨拶等が短いと相当時間を持て余しちゃうな〜と言うことで、何となく会場内の協賛各社、出展者さん、関係者さん、ゲストランナー等々に適当にインタビューして回る。
スタート直前に集合写真撮影と、ちょっぴりの盛り上げを行う手配を行い、スタート!(最後は主催者にお任せしたので私の声ではありません)
中規模スポーツイベントまでの音響ぜひお任せください
チェック
大した技術があるわけではありませんが、会場の雰囲気作りに関しては主催者が困らないレベルには色々対応できるかと思います。かっちりしたフォーマルなのはあまり仕事が来ることはありませんが、アットホームなイベントにはちょこちょこ呼んでいただくことがあります。
音響に限らず2000人規模くらいまでのイベントで主催者の困ることは大体経験していると思うので、「これどうにかならないかな」と言うことは、恐らくある程度解決できると思います。コストがどうにも収まらないと言う場合もアイディアの引き出しある方だと思います。
通常の便利屋さんの他に『イベントの便利屋さん』的なものも対応いたしますので、ぜひご連絡ください^^v
まとめ
本日の
今回はTOKYO GRAND TRAIL2023の音響兼MCとして呼んでいただきました。イベントのお困りごとは得意分野なのでなんでも聞いてください✨ではまた